SharePoint勉強会LINE履歴 - 2023/09/02 〜 2023/12/22
← 824行 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
---------------- |
|
L |
2023.09.02 土曜日 |
|
|
甲 |
12:59 赤嶺裕三
赤嶺裕三がTAKEHIRO, KJS 赤嶺 唯, Yoshikazu_makino, yoshihiro taba,
mayumi🌺iidaをグループに追加しました。 |
|
|
13:01 赤嶺裕三
SherePoint学習のためのグループLINEを作成しました |
|
|
講師は牧野さんです |
|
|
結シリーズクラウドの簡単なプログラムはSherePointで開発、生産性をアップさせたいと考えています |
|
|
まずは、みんなで基礎から学習しましょう |
|
|
13:02 赤嶺裕三
まずは、これを見といて下さい |
|
|
13:02 赤嶺裕三 第1回 沖縄⇔フィリピン
ビジネスMTG 2023.09.01 13:00〜 |
|
|
◆VisualSutdio構築システムのSPO化 |
|
|
@Microsoft365を活用してシステム開発.pptx 7分 |
|
|
https://youtu.be/xym3vxkjmXw |
|
|
ASharePointを学ぼう_02.SPO概要とサイト構築作業.pptx 24分 |
|
|
https://youtu.be/o5JmUR_C610 |
|
|
BSharePointを学ぼう_08.PowerPlatForm.pptx
28分 |
|
|
https://youtu.be/kfME6jmrPUY |
|
|
CSharePointを学ぼう_20.PhBPO事業
for SharePoint Online 8分 |
|
|
https://youtu.be/ot56303_oxI |
|
|
---------------- |
|
|
https://o365ymf.sharepoint.com/sites/com |
|
|
上記のサイトに以下のメルアドで投稿権限を付与しましたので、ログインしてみてください。 |
|
|
admin@kjs8501.onmicrosoft.com |
|
|
---------------- |
|
|
13:07 赤嶺裕三
新しいノートを作成しました。 |
|
|
15:07 TAKEHIRO
パスワード教えてください |
|
|
16:44 TAKEHIRO 画像 |
|
|
2023.09.04 月曜日 |
|
|
|
06:07 赤嶺裕三
赤嶺裕三がグループ名を「SherePoint勉強会」に変更しました。 |
|
|
2023.09.05 火曜日 |
|
|
15:49 Yoshikazu_makino
admin@kjs8501.onmicrosoft.com |
|
|
の登録されているパスワードになりますので、当方では解かりません。 |
|
|
ログイン出来ない場合は以下をお使いください。 |
|
|
ymfield.Stuff01@outlook.jp |
|
|
kazu2016# |
|
|
15:50 Yoshikazu_makino
ログインURLは |
|
|
https://o365ymf.sharepoint.com/Sites/com/ |
|
|
16:40 TAKEHIRO
@Yoshikazu_makino ありがとございます、試してみます |
|
|
2023.09.12 火曜日 |
|
|
|
13:18 Yoshikazu_makino
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ |
|
|
Yoshikazu Makino ( 牧野 善一
) |
|
|
Mail :
makino@o365ymf.onmicrosoft.com |
|
|
Mail :
ymfield.makino@outlook.jp |
|
|
Mail :
ymfield.makino@gmail.com |
|
|
Tel : 090-9960-7185 |
|
|
Adr : 211-0053
OrangeHeights303 |
|
|
6-12-20
kami-KOdanaka Nakahara-ku |
|
|
Kawasaki City
Kanagawa Pref. Japan |
|
|
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ |
|
|
14:01 赤嶺裕三 ? |
|
L |
2023.09.17 日曜日 |
|
|
甲 |
10:08 赤嶺裕三 @yoshihiro
taba |
|
|
牧野さんと昨日、開発の人材不足の件で話しました |
|
|
VB.NETの開発を手伝ってくれるそうです |
|
|
開発環境を一式、準備していただけないでしょうか |
|
|
13:06 yoshihiro taba
連休明けに準備し、連絡致します。 |
|
|
2023.09.18 月曜日 |
|
|
|
01:22 Yoshikazu_makino
PCは複数台所有しています。 |
|
|
Visual Studio
も古いのなら所有しています。 |
|
|
OSもwin7pro 32bit, win11,
win10 などならあります。 |
|
|
ツール系は使われているのなら多分必要です。 |
|
|
01:34 Yoshikazu_makino
スキルシートはきれです。以下のVB開発で使用した環境です。 |
|
|
01:42 Yoshikazu_makino
SkillSheet_ym_202309.xlsx |
|
|
08:21 赤嶺裕三 凄いですね |
|
|
業務経歴、よくまとめてありますね |
|
|
私は、ぜんぜん覚えてません |
|
|
笑い |
|
|
10:26 Yoshikazu_makino
フリーランスですので、受注ネタです。 |
|
|
2023.09.19 火曜日 |
|
|
甲 |
09:22 yoshihiro taba
@Yoshikazu_makino |
|
|
VB.Net開発環境の簡単な資料(Excel)を送付したいのですが |
|
|
メールが良いでしょうか、または、このLINEが良いでしょうか? |
|
|
メールの場合、いくつか有るようですが、どちらが良いでしょうか? |
|
|
|
あと、ソース管理のためGitHubへアカウントを登録し |
|
|
取得できるようにしますのでGitHubのメールアドレスを教えて下さい。 |
|
|
10:10 Yoshikazu_makino
「LINE」,「MESSENGER」両方、「PC」と「携帯電話」両方から閲覧は可能です。 |
|
|
ただ、大きな添付ファイルなどがあった場合は、L「LINE」ですとNGの場合もありますので、念のため、メールアドレスをご連絡しておきます。 |
|
|
第一希望 :
makino@o365ymf.onmicrosoft.com |
|
|
第二希望 :
ymfield.makino@outlook.jp |
|
|
第三希望 :
ymfield.makino@gmail.com |
|
|
---------- |
|
|
現在、当方ではGitHubへアカウントを登録はしていません。 |
|
|
KJS側で管理しているGitHubに追加登録をして頂けるメールアドレスは、「makino@o365ymf.onmicrosoft.com」でお願い出来ますでしょうか。 |
|
|
Microsoft365のメルアドです。「https://o365ymf.sharepoint.com/」 |
|
|
宜しくお願いします。 |
|
|
10:21 yoshihiro taba
ご連絡の方、有難う御座います |
|
|
後ほど、第一希望のメールへ資料を送付致します。 |
|
|
また、GitHubからメールが届いているかと思います |
|
|
ご確認の方、お願い致します。 |
|
|
10:42 Yoshikazu_makino
すみません。 |
|
|
GitHubのログイン方法はよく解かりません。 |
|
|
メールアドレスを入力し、パスワードは適当に入れました。「Microsogt365のパスワードログイン」 |
|
|
次にデバイス確認コードは何を入力すれば宜しいのでしょうか。 |
|
|
教えて頂けると助かります。 |
|
|
10:42 Yoshikazu_makino
画像 |
|
|
10:43 yoshihiro taba
GitHubへアカウントを登録はお済でしょうか? |
|
|
もし、まだの場合は、先にGitHubへアカウント登録をお願い致します。 |
|
|
10:54 Yoshikazu_makino
アカウントの登録は住んでいるようでした。パスワードの再設定からやったらログインできました。 |
|
|
ありがとうございました。 |
|
|
10:54 Yoshikazu_makino
画像 |
|
|
10:57 yoshihiro taba
承知いたしました。 |
|
|
よろしくお願い致します。 |
|
|
ソースは各プロジェクトで分かれているため |
|
|
複数の招待通知が届きますので、承認をお願い致します。 |
|
L |
2023.09.20 水曜日 |
|
|
乙 |
15:56 Yoshikazu_makino
GitHubで管理しているプログラムは下段に記述した内容で確認はできました。 |
|
|
ここで質問です。 |
|
|
今後、クラウド化対応に向けたソリューションとして以下が有るとお聞きしていますが、 |
|
|
◆KJSの「結システム」(財務プラス)のクラウド化 |
|
|
◆今後、受注して対応予定のクラウド化(10案件程) |
|
|
その全様のソリューションのプログラムを管理している内容をご掲示頂ければと存じます。 |
|
|
また、以下は上のどれに当たる内容のは改修かお教え頂ければ幸いです。 |
|
|
【YoshihiroTaba】 |
|
|
20230919-財務-領収書の複数画像表示 |
|
|
20221005-画像がない場合 |
|
|
20221003-会社情報から画像フォルダ取得 |
|
|
20220927-財務-領収書画像表示-拡大表示 |
|
|
20220915-画像表示の不具合 |
|
|
20220914-画像表示方法の変更 |
|
|
【Ayuko-Kinjyo】 |
|
|
20230920-フクトク物流修正 |
|
|
20230917-フクトク物流修正2 |
|
|
20230821-請求書発行修正 |
|
|
20230816-フクトク物流請求転嫁消費税作成修正 |
|
|
20230815-フクトク物流請求転嫁消費税作成修正 |
|
|
20230815-フクトク物流請求システム作成 |
|
|
20230803-請求書発行修正 |
|
|
20230622-請求書発行修正 |
|
|
20230621-請求書修正 |
|
|
20230619-請求書修正 |
|
|
20230607-TOPレンタル売上計上修正 |
|
|
20230602-請求書発行修正 |
|
|
20230421-請求書発行修正 |
|
|
20230403-佐喜眞義肢英字請求書発行修正 |
|
|
20230322-Han佐喜眞義肢プログラムID修正に伴う修正 |
|
|
20230314-請求書修正 |
|
|
20230303-佐喜眞義肢英字請求書修正 |
|
|
20230301-請求書発行修正 |
|
|
20230220-請求書発行修正 |
|
|
20230217-請求書修正 |
|
|
20230213-請求転嫁取引先消費税伝票作成 |
|
|
20230210-請求書発行作成 |
|
|
20230123-TOPレンタル売上計上作成 |
|
|
20221213-佐喜眞義肢英字請求書修正 |
|
|
20220901-佐喜眞義肢修正 |
|
|
20220519-佐喜眞義肢英字請求一覧修正 |
|
|
20220514-タイトル修正 |
|
|
20220413-佐喜眞義肢修正 |
|
|
20220307-佐喜眞義肢修正 |
|
|
20220302-佐喜眞義肢請求書発行作成 |
|
|
20211220-佐喜眞義肢英字請求書作成 |
|
|
19:21 Yoshikazu_makino
リポジトリの場所はここでよいですか。 |
|
|
19:21 Yoshikazu_makino
画像 |
|
|
19:22 Yoshikazu_makino
https://github.com/dev-kjs/Kjssogo-SQL-SERVER-vbnet.git |
|
|
19:41 yoshihiro taba
済みません。 |
|
|
明日確認して連絡致します。 |
|
|
メールでお送りしました資料に |
|
|
記載があったと思います。 |
|
|
2023.09.21 木曜日 |
|
|
甲 |
09:16 yoshihiro taba
それぞれで、リポジトリがあります。 |
|
|
com、Han、Mit、など下記になります。 |
|
|
com |
https://github.com/dev-kjs-yui/Kjssogo-vbnet-Com.git |
|
|
han |
https://github.com/dev-kjs-yui/Kjssogo-vbnet-Han.git |
|
|
mit |
https://github.com/dev-kjs-yui/Kjssogo-vbnet-Mit.git |
|
|
pos |
https://github.com/dev-kjs-yui/Kjssogo-vbnet-Pos.git |
|
|
thn |
https://github.com/dev-kjs-yui/Kjssogo-vbnet-Thn.git |
|
|
icon |
https://github.com/dev-kjs-yui/Kjssogo-vbnet-icon.git |
|
|
sei |
https://github.com/dev-kjs-yui/Kjssogo-vbnet-Sei.git |
|
|
Seb |
https://github.com/dev-kjs-yui/Kjssogo-vbnet-Seb.git |
|
|
09:19
yoshihiro taba 開発環境の説明行いたく、リモート打合せをお願い出来ないでしょうか? |
|
|
ご都合の良い日時をご連絡頂ければ、調整致します。 |
|
|
よろしくお願い致します。 |
|
|
2023.09.22 金曜日 |
|
|
乙 |
17:05 Yoshikazu_makino
はい、宜しくお願いします。 |
|
|
別途、空いている日時はご連絡します。 |
|
|
17:14 Yoshikazu_makino
【リモートMTG希望日時】 |
|
|
月曜日:10:30〜12:00、13:00〜 |
|
|
火曜日:09:00〜12:00、13:00〜15:00 |
|
|
水曜日:10:30〜12:00、13:00〜14:00、16:00〜 |
|
|
木曜日:19:30〜12:00、13:00〜14:30、16:00〜 |
|
|
金曜日:10:30〜12:00、13:00〜 |
|
|
基本、上記の時間は空いていますが、稀に緊急MTGが入ります。 |
|
|
以上、宜しくお願いします。 |
|
|
17:14 Yoshikazu_makino
画像 |
|
甲 |
17:19 yoshihiro taba
@Yoshikazu_makino |
|
|
ご連絡の方、有難う御座います。 |
|
|
リモート打合せを
9/26(火曜日):13:00〜15:00 でお願い致します。 |
|
|
後ほど、GoogleリモートMTのスケジュールへ予定をお送り致します。 |
|
|
宜しくお願い致します。 |
|
|
19:26 Yoshikazu_makino
ありがとうございました。確認しました。 |
|
|
20:36 yoshihiro taba
宜しくお願い致します。 |
|
|
20:54 Yoshikazu_makino
Src_o365cnv.zip |
|
乙 |
21:01 Yoshikazu_makino
「.net」関連の自己所有は探してみたら「C#」ですが、15年程前に対応したMS掲示ソースをSharePointOnline版 |
|
|
にグレードアップ(2カ月10KS程追加)したサンプルです。 |
|
|
「NotesDB⇒SharePointOnline」データ移行ツールのロ―カルPC版システムです。 |
|
|
VB.NETも大昔対応した記憶が不鮮明でソースも行方不明ですが、KJSシステムも「VB6⇒VB.Net変換⇒最新版」にて |
|
|
現在のリソースに至っていると推測します。 |
|
|
このソースを活用して、MSが推奨する最先端クラウド化システムへの作業の流れが良いと思います。 |
|
|
★ターゲット★Microsft365(SharePointOnline&Dynamics365) |
|
|
@既存DBをクラウド上のSharePointのリスト(SQLサーバーテーブル)に移行 |
|
|
先週、自分保有システムのDBをピックアップしACCESSへ取込みデータ移行確認済 |
|
|
A現行システム環境設定の変更とプログラムの改修 |
|
|
自分保有はWin7(32bit系)の古いシステムなので接続検証はしていません。 |
|
|
ローカルPC上のプログラムなのでODBC設定だけ動くかもですが。 |
|
|
BMicrosft365(SharePointOnline&Dynamics365)
を基盤として活用 |
|
|
300人以下規模なので「Microsft365
Bussiness Standard」(月/1500円程度)で充分です。 |
|
|
容量は25TB使用可能です。 |
|
|
CSharePointサンドボックスソリューション
の活用 |
|
|
https://learn.microsoft.com/ja-jp/visualstudio/sharepoint/differences-between-sandboxed-and-farm-solutions?view=vs-2022 |
|
|
サンドボックス開発なので「Visual Studio
2022」でコンパイルし、SharePoint サーバーに配置し動作検証を実施 |
|
|
サンドボックスソリューションをSharePointアドイン デルに変換する |
|
|
https://learn.microsoft.com/ja-jp/sharepoint/dev/solution-guidance/sandbox-solution-transformation-guidance |
|
|
但し、この機能は10年前より非推奨で廃止される予定なので寿命は短いです。 |
|
|
DPowerPlatFormでの業務アプリの開発が必要 |
|
|
VBのフォーム⇒PowerApps化 ★PCブラウザ、ipad,iPhomeの端末は総て動く |
|
|
PowerAppsのスキル保有人材は世の中に少ないが仕事は豊富です。(自分も熟知していません。) |
|
|
月額100万以上の仕事はゴロゴロ豊富です。 |
|
|
画面レイアウト編集はVBやVCと類似していてローコードツールと言われていますが関数は特有なので理解が必要です。 |
|
|
処理の流れの自動化やメール配信やWFはPowerAutomateで対応が可能です。 |
|
|
★概要が解かる書籍「ひと目でわかるMicrosoft
365 業務アプリ作成編」 |
|
|
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4296080016/ref=ppx_yo_dt_b_asin_image_o00_s00?ie=UTF8&psc=1 |
|
|
この業界では昔から著名人です。 |
|
|
2023.09.26 火曜日 |
|
|
乙 |
09:26 Yoshikazu_makino
本日の説明会で質問したい事柄を添付資料の5頁に追記しましたので、ご確認頂けたら幸いです。 |
|
|
09:59 Yoshikazu_makino
Microsoft365を活用してシステム開発.pptx |
|
|
13:25 yoshihiro taba
さくらインターネットのSQLServer情報 |
|
|
dev.kjsg.co.jp\sqldebug |
|
|
id Kjs |
|
|
pw kjsyui |
|
|
データベース名:KJSSOGO-DEMO |
|
|
13:46 Yoshikazu_makino
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4296080016/ref=ppx_yo_dt_b_asin_image_o00_s00?ie=UTF8&psc=1 |
|
|
14:15 赤嶺裕三 買ってみるか |
|
|
14:15 yoshihiro taba
お願いします。 |
|
|
15:13 Yoshikazu_makino
Microsoft365を活用してシステム開発.pptx |
|
|
15:13 Yoshikazu_makino
09/26 MTG メモ |
|
|
15:13 Yoshikazu_makino
画像 |
|
L |
2023.10.02 月曜日 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
乙 |
12:36 Yoshikazu_makino すみません。 |
|
|
ここ20年位はクラサバの作業はしておらず、操作手順を忘れてしまっていました。 |
|
|
お手数ですが、テーブルのスキーマをACCESSに取込みしたく、「さくらインターネットのSQLServer」接続手順などををお教え頂ければ幸いです。 |
|
|
---------- |
|
|
SQLServer:dev.kjsg.co.jp\sqldebug |
|
|
id:Kjs、pw: kjsyui |
|
|
データベース名:KJSSOGO-DEMO |
|
|
---------- |
|
|
追伸: |
|
|
GitHubのプログラムはリポジトリのクローン設定にて取得出来ました。 |
|
|
com:
https://github.com/dev-kjs-yui/Kjssogo-vbnet-Com.git |
|
|
han:
https://github.com/dev-kjs-yui/Kjssogo-vbnet-Han.git |
|
|
; |
|
|
国への助成金申請が通った観たいですので、今後、ビルドなどして確認していきます。 |
|
|
12:42 Yoshikazu_makino
SQL Server Management Studio を使用すれば良かったでしたっけ? |
|
|
12:44 Yoshikazu_makino
https://learn.microsoft.com/ja-jp/sql/ssms/download-sql-server-management-studio-ssms?view=sql-server-ver15 |
|
SQL Server Management
Studio (SSMS) のダウンロード |
|
|
12:50 yoshihiro taba
結シリーズセットアップ手順(クライアント).pdf |
|
|
12:50 yoshihiro taba
Accessは確か、ODBCで接続できたかと思います。 |
|
|
別の資料になりますが、ODBCの設定を記載した資料を添付します、2頁以降です |
|
|
サーバー、ログインID、パスワードは以前、お知らせしました内容に置き換えてください |
|
|
2023.10.04 水曜日 |
|
|
甲 |
09:58 yoshihiro taba
ShrarPoint のご確認をお願いします。 |
|
|
現在あるKJSのWebサイトから、ShrarPointのデータを扱う |
|
|
API
などを作成してデータ連携を行うことは可能でしょうか? |
|
|
よろしくお願いします。 |
|
乙 |
16:27
Yoshikazu_makino はい、以前、他のWebサイトからSharePointのデータ参照(テーブル参照)は対応した記憶があります。 |
|
|
REST.APIを介して何処からでも参照ができます。 |
|
|
SharePointはSQLserver2019ですので、PCのスタンドアロンのシステムからODBC経由、ACCESSからは直接参照やテーブルのアップロードも可能です。 |
|
16:29 Yoshikazu_makino
各種SNSとの連携もGraph.apiにて対応が可能です。 |
|
|
16:30 yoshihiro taba
ご返答、有難う御座います。 |
|
|
KJSのアプリから接続できると |
|
|
色々と利用できると思います |
|
|
16:38 Yoshikazu_makino
◆最新版のACCESSでご指示頂いたSQLサーバーよりテーブルを取得しましたが、期待通りのテーブルは |
|
|
ダウンロードできましんでした。 |
|
|
システム管理情報テーブル関連だけの取得になってしまい、アプリで使用されているテーブルの取得はできませんでした。 |
|
|
SQLServer:dev.kjsg.co.jp\sqldebug id:Kjs、pw:
kjsyui データベース名:KJSSOGO-DEMO |
|
|
接続先は上記で対応しましたが、これでシステムで使用しているテーブル一覧は見せませんでした。 |
|
|
これで間違いないでしょうか。 |
|
|
★別システムでの動作検証例@ |
|
|
自分所有の「船荷管理」Sybaseのテーブルを新ACCESS.DBに取込み後、SharePointへエキスポ−ト |
|
|
期待通りにアップできました。 |
|
|
★別システムでの動作検証例A |
|
|
自分所有のローカルのSQLserverのテーブルを新ACCESS.DBに取込み後、SharePointへエキスポ−ト |
|
|
期待通りにアップできました。 |
|
|
16:40 yoshihiro taba
パスワードが違うようです。 |
|
|
先頭の K
は半角大文字で接続して頂けないでしょうか? |
|
|
16:41 Yoshikazu_makino
来週金曜日の夕方、沖縄へお伺いしますので、その折に今後の進め方なでについてお話できたらと思います。 |
|
|
16:42 Yoshikazu_makino
パスワードの件、了解しました、再度、トライしてみます。 |
|
|
16:43 yoshihiro taba
承知致しました |
|
|
宜しくお願い致します |
|
|
2023.10.05 木曜日 |
|
|
|
11:24 yoshihiro taba
済みません、パスワードは全て小文字であってました。 |
|
|
試して頂いたのですが、サーバー名の後ろにTCPボート番号を付けて頂けないでしょうか? |
|
|
カンマ区切りの後、1500です。 |
|
|
dev.kjsg.co.jp\sqldebug,1500 |
|
|
済みませんが |
|
|
宜しくお願い致します。 |
|
L |
2023.10.10 火曜日 |
|
|
乙 |
17:29 Yoshikazu_makino
20231010_SPOへのテーブル取込検証結果.xlsx |
|
|
17:29 Yoshikazu_makino
KJSが使用しているさくらインターネットのSQLServerのテーブルをSharePointOnlineのテーブルへのデータ移行検証 |
|
|
は一応、完了しましたので、ご報告させて頂きます。 |
|
|
https://o365ymf.sharepoint.com/sites/DevApp00 |
|
|
に編集権限を付与しました。「yoshihiro.taba@gmail.com」 |
|
|
17:38 yoshihiro taba
データ移行の方、有難う御座います・。 |
|
|
内容を確認致します。 |
|
|
よろしくお願い致します。 |
|
L |
2023.10.12 木曜日 |
|
|
甲 |
09:35 赤嶺裕三
@Yoshikazu_makino |
|
|
13日は何時に沖縄に入りますか? |
|
|
@All |
|
|
当日の夜は、懇親会を行いたいと思います |
|
|
参加可否の返信お願いします |
|
|
09:58 yoshihiro taba
参加予定です。 |
|
|
よろしくお願いします。 |
|
|
10:30 TAKEHIRO
私も、いろいろ教えて頂きたいです |
|
乙 |
12:09
Yoshikazu_makino 明日、沖縄へお伺いしますので宜しくお願いします。 |
|
|
沖縄では以下を予定しています。参照してください。 |
|
|
https://ameblo.jp/ym-field/ |
|
|
----------------------------- |
|
|
https://jp.trip.com/online/orderdetail/index?from=email&template=TRIP_ITINERARY_CONFIRM_EMAIL&locale=ja_JP&channel=email&subChannel=TRIP_ITINERARY_CONFIRM_EMAIL&oid=27174015794&accesstoken= |
|
|
フライト
航空会社予約番号(PNR):823441076 |
|
|
----------------------------- |
|
|
行き ソラシドエア 6J023
エコノミークラス エコノミーボーイング 737(中型機) |
|
|
2023/10/13 13:50 羽田空港 T2
⇒ 16:35 沖縄 那覇空港 D |
|
|
----------------------------- |
|
|
帰り ソラシドエア 6J026
エコノミークラス エコノミーボーイング 737(中型機) |
|
|
2023/10/15 20:20 沖縄 那覇空港
D ⇒ 22:45 羽田空港 T2 |
|
|
----------------------------- |
|
|
ホテル 那覇市西3-6-1 +81988685162 |
|
|
パシフィック ホテル沖縄
スタンダードシングルルーム 2泊 |
|
|
ホテル予約番号:27174952626 |
|
|
ホテル確認番号:999227097908148 |
|
|
------------------------------ |
|
|
14:39 赤嶺裕三
金曜日の17時から開発関連の打合せ |
|
|
18時以降、懇親 |
|
|
で予定したいと思います |
|
|
14:52 Yoshikazu_makino
宜しくお願いします。 |
|
|
2023.10.15 日曜日 |
|
|
甲 |
14:24 yoshihiro taba
@Yoshikazu_makino |
|
|
先程は有難う御座いました。 |
|
|
sharepoint、「00KJSアプリ検証サイト」で |
|
|
PowrAppsにアプリ作成の権限を持てるように出来ますでしょうか? |
|
|
添付のエラーとなるためです |
|
|
14:24 yoshihiro taba 画像 |
|
|
14:37 赤嶺裕三
https://news.yahoo.co.jp/articles/6bfc25e52309d078bb4a9c116ac0810ea45de54f |
|
|
14:37 赤嶺裕三
https://imamura-net.com/blogpost/26993/ |
|
|
14:37 赤嶺裕三
https://search.yahoo.co.jp/video/search?ei=UTF-8&p=%E7%9C%81%E4%BA%BA%E5%8C%96%E7%9C%81%E5%8A%9B%E5%8C%96%E8%A3%9C%E5%8A%A9%E9%87%91 |
|
|
14:38 赤嶺裕三 さらに追い風ですよ |
|
|
21:29 TAKEHIRO (ヨット) |
|
|
2023.10.16 月曜日 |
|
|
甲 |
09:20 yoshihiro taba
@Yoshikazu_makino |
|
|
週末はいろいろと有難う御座いました。 |
|
|
その後、ODBCとAPI連携等を調べているのですが・・ |
|
|
なかなか具体的な方法が見つけらていません。 |
|
|
参した方がよい、サイトや資料等(書籍)が無いでしょうか? |
|
|
SharePointと、KJS結のWebシステムをつないだ構築ができればと思っております。 |
|
|
よろしくお願い致します。 |
|
|
15:08 Yoshikazu_makino
画像 |
|
|
15:09 Yoshikazu_makino
クラウド化対応、他の財務系ソフトも参入しているので頑張って検討していきましょう! |
|
|
15:09 Yoshikazu_makino
画像 |
|
|
15:15 yoshihiro taba
どうぞ、宜しくお願い致します。 |
|
|
15:25 Yoshikazu_makino
参考になるかも |
|
|
MSアクセスの後継のPowerAppsで本格的経費精算システムを作った事例(複数アプリの連携) |
|
|
https://youtu.be/iSTdN37nh_I |
|
|
中小企業にオススメ!クラウド経費精算ソフトとは? |
|
|
https://youtu.be/5XctT7UOBvo |
|
|
15:31 yoshihiro taba
サイトの方、確認致します。 |
|
L |
2023.10.17 火曜日 |
|
|
乙 |
05:59 Yoshikazu_makino
【以下の検証用サイトに★権限★を付与しました】 To Tabaさん |
|
|
◆ 00KJSアプリ検証サイト
https://o365ymf.sharepoint.com/sites/DevApp00 ★フルコン権限 |
|
|
ご自由にお使いください |
|
|
◆
SharePointを学ぼうっ!(e-ラーニング)
https://o365ymf.sharepoint.com/sites/com/eLearn ★投稿権限 |
|
|
未完成ですが、適当に閲覧してください。 ここは殆どクラシックUI です。 |
|
|
赤嶺さんの娘さんのgmailなどの汎用メールを教えてください。 ★閲覧権限を付与します。 |
|
|
◆ COM共通部品
https://o365ymf.sharepoint.com/sites/com ★投稿権限 |
|
|
◆
01船荷管理 https://o365ymf.sharepoint.com/sites/DevApp01 ★編集権限 |
|
|
テーブルサンプルです。ご自由に閲覧していください |
|
|
◆
08イベント管理 https://o365ymf.sharepoint.com/sites/DevApp08 ★編集権限 |
|
|
テーブルサンプルです。ご自由に閲覧していください |
|
|
06:07 Yoshikazu_makino
この読み込み動画から観ていけば、SharePointとはが解かるのかと思います。 |
|
|
https://o365ymf.sharepoint.com/sites/com/eLearn/MediaLib01/SharePointを学ぼう_02.SPO概要とサイト構築作業.mp4 |
|
|
06:29 赤嶺裕三
yuzo-a@kjsg.co.jp |
|
|
06:29 赤嶺裕三 での権限を追加して、下さい |
|
|
06:31 Yoshikazu_makino
早起きですね。笑;) 了解しました。 |
|
|
娘さんのメルアドもお教え頂けると助かります。 |
|
|
06:45 Yoshikazu_makino
yuzo-a@kjsg.co.jp 権限を付与しておきました。 |
|
|
閲覧は、iPadなどを持ち歩いていれば簡単に観れますよ。 |
|
|
沖縄⇔フィリピン関連
ビジネス資料 も格納しておきました。 |
|
|
https://o365ymf.sharepoint.com/sites/com/ohana/DocLib01 |
|
|
ご確認ください。 |
|
|
06:52 Yoshikazu_makino
【youtube】この読み込み動画から観ていけば、SharePointとはが解かるのかと思います。 |
|
|
SharePointを学ぼう_02.SPO概要とサイト構築作業.mp4 |
|
|
https://youtu.be/o5JmUR_C610 |
|
|
チェンネル登録すれば古い資料の読み上げ動画が観れます。赤嶺さんの娘さんに教えてあげてください。携帯でも観れますので。 |
|
|
07:14 赤嶺裕三 画像 |
|
|
07:14 赤嶺裕三
毎回これが出るので見れないですね |
|
|
07:15 赤嶺裕三
スマホでダウンロードしたけど、その後がわからない |
|
|
17:37 Yoshikazu_makino
最近、自分のテナントはログインセキュリティ強化にて第二が出るようになってます。 |
|
|
携帯にアプリをダウンロードし、この画面で次をクリックすると暫くすると番号が表示されますので、携帯のアプリでその番号を入力するとログイン認証ができてサイトが表示されます。 |
|
|
1回やれば、同じ端末からは当分そのまま使えます。 |
|
|
17:43 Yoshikazu_makino
画像 |
|
|
17:49 Yoshikazu_makino
さとう?→玉城さん(ホールディング会長)と山川さん(ホテル社長)、の名刺観てビックリでした。 |
|
|
玉城さんのFaceBookも友達申請を一応はしておきました。 |
|
|
こんな立派な事は出来ないけど、マネして、⇒特定技能のまど口 「https://tokumado.jp
」 |
|
|
⇒パラダイス・ラボ 「https://p-labo.co.jp」も参考にしてスモールスタートしたいですね。 |
|
|
気になる情報は、【ウソで固めた技能実習生制度廃止へ!】 |
|
|
https://youtu.be/FHjcr_gcfoQ |
|
L |
2023.10.18 水曜日 |
|
|
甲 |
14:45 TAKEHIRO
@Yoshikazu_makino |
|
|
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/business/compare-all-microsoft-365-business-products |
|
|
「Microsoft 365 Business
Standard」\1,560 |
|
|
↑これが、牧野さんの使用しているプランでしょうか |
|
|
Office365とかSharePointのサービスが使用可能とあります |
|
|
SharePointのなかにPowerプラットフォーム含まれるということですね |
|
|
ちょっと試してみようと思います。 |
|
|
18:58 Yoshikazu_makino
はい、そうです。 |
|
|
21:01 TAKEHIRO ありがとございます |
|
|
まず触ってみます |
|
|
また相談させて下さい |
|
|
2023.10.19 木曜日 |
|
|
乙 |
10:56 Yoshikazu_makino
すみません。テナントの開設ができましたら、そのURL、ログインのメールアドレス、パスワードをお教え頂けると幸いです。 |
|
|
<テナントURL>/sites/study
サイトを作成し、Eラーニングサイトを作成したいと思います。 |
|
|
また、今迄の資料も格納し、一元管理したいと思います。 |
|
|
Teams利用で今後は画面共有しながらのMTGも可能です。 |
|
|
宜しくお願いします。 |
|
|
10:57 Yoshikazu_makino
OhanaField【起業スケジュール】.pptx |
|
|
10:58 Yoshikazu_makino
画像 |
|
|
2023.10.23 月曜日 |
|
|
|
14:03 Yoshikazu_makino
MIcroSoft365のテナント、開設ができましたか? |
|
|
そのURL、ログインのメールアドレス、パスワードをお教え頂けると幸いです。 |
|
|
<テナントURL>/sites/study
サイトを作成し、Eラーニングサイトを作成したいと思います。 |
|
|
また、今迄の資料も格納し、一元管理したいと思います。 |
|
|
15:30 Yoshikazu_makino
画像 |
|
|
15:30 Yoshikazu_makino
#PowerApps #PowerAutomate #PowerPlatform #Microsoft #Microsoft365 |
|
|
https://qiita.com/nayoshik/items/3a5dcb3c0a531ad534d0 |
|
L |
15:35 Yoshikazu_makino
FaceBookの「Microsoft365コミュニティ」に参加すると色々な情報が拾えます。 |
|
甲 |
16:18
TAKEHIRO プラン加入しました |
←これは嘘の報告? |
|
|
|
なんでも出来る感じですね |
|
|
17:27 赤嶺裕三
田場からの情報ですが、はやり外部のアプリからmicrosoftのDBにはアクセスできないようです |
|
|
となると今回の開発の選択肢からはずれてしまいそうですが・・・ |
|
|
みなさんどうしてるんでしょうね |
|
|
2023.10.24 火曜日 |
|
|
|
09:28 KJS 赤嶺 唯
KJS 赤嶺 唯が佐藤 友希をグループに追加しました。 |
|
|
2023.10.27 金曜日 |
|
|
乙 |
10:04 Yoshikazu_makino
田場さん、ご確認頂けると幸いです。 |
|
|
SharePoint(SQL
server)を外部システムより利用する事については、ネット検索にて「SharePoint ODBC」を指定すると各種情報が取得できます。 |
|
|
@SharePoint ODBC Driver |
|
|
https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=CDATASOFTWARE.SharePointODBCDriver |
|
|
A5
ODBC接続によるMicrosoftデータ・ソースへの接続 |
|
|
→ODBCによるSQL
Serverデータベースへの接続 |
|
|
https://docs.oracle.com/cd/E16338_01/owb.112/b61349/loading_ms_data.htm#BGBBICEE |
|
|
Bcdata提供のODBC を紹介 |
|
|
https://www.cdata.com/jp/drivers/sharepoint/odbc/ |
|
|
CData ODBC Drivers とは? |
|
|
https://www.cdata.com/jp/kb/tech/sharepoint-odbc-access-linked-tables.rst |
|
|
CAccessのテーブルをSharePointでクラウド化してみた |
|
|
https://access-support.jp/column/access-sharepoint-cloud/ |
|
|
DMicrosoft SharePoint
ODBC Driver |
|
|
https://www.progress.com/odbc/microsoft-sharepoint |
|
|
10:13 yoshihiro taba
ODBCの情報、有難う御座います。 |
|
|
他の急ぎ案件で直ぐの確認ができませんが、参考に致します。 |
|
|
10:22
Yoshikazu_makino 牧野の主観のコメントですが、VB6技術者が時給3300円で見つかったとの事ですが、月の稼働を160時間とすると |
|
|
528,000で一般的な初級技術者の賃金に相当します。(VB6や.Net系の技術者は月50万〜が標準ですので。) |
|
|
ただ、パートタイマーの場合での作業は集中した作業はしずらいため、後は1時間でどれだけの消化(対応)能力があるかです。 |
|
|
VB6開発環境は32bitなので、自分の環境もWindows7Pro32bitですが、KJSはXindowsXP32bitとお聞きしています。 |
|
|
両方ともMSサポート期限外ですがしかたないのかと思いますが。 |
|
|
KJSシステムはVB6ベースの安易コードで且つ画面単位にEXE化した安易構造でシンプルなので、過去に相当量のシステム開発経験のあるかたなら |
|
|
比較的スムーズ対応が期待できるかもです。 |
|
L |
11:29 赤嶺裕三
@Yoshikazu_makino |
|
甲 |
田場の作業が詰まってて、なかなか調査する時間が無さそうです |
|
|
牧野さんのほうで調べてもらうことは可能ですか |
|
|
以下、田場より |
|
|
VB.Netなど外部アプリの場合 |
|
|
ODBC接続ができてテーブル名やテーブル構造 |
|
|
項目名や型がどうなっているか確認して欲しいです |
|
|
14:44 Yoshikazu_makino
では、ODBC接続の検証・設定方法など検証してみます。 |
|
|
テーブル名、テーブル構造はSQLServerなので、基本総て一緒です。 |
|
|
1点だけ「Title」列がデフォルトで出来てしまいます。レコードのキーとなる列です。 |
|
|
テーブル移行直後は親子キーとなる列のIndexの付与、リレーションシップ設定はされていません。 |
|
|
イメージは、田場さんがテーブルを参照して頂いているので、大まかにはお分かりかと思います。 |
|
|
14:44 Yoshikazu_makino
画像 |
|
|
14:45 Yoshikazu_makino
田場さん、KJSのテナント(プラン加入)したとの事で以下の情報を教えてください。 |
|
|
------------------------ |
|
|
◆テナントURL: |
|
|
◆ログインID: |
|
|
◆ログインパスワード: |
|
|
------------------------ |
|
|
自分の寝テナントの参考例 |
|
|
◆テナントURL:https://o365ymf.sharepoint.com/ |
|
|
◆ログインID: |
makino@o365ymf.onmicrosoft.com |
|
|
◆ログインパスワード: kazu2016# |
|
|
------------------------ |
|
|
以下のサイトを作成したいと存じます。 |
|
|
共通部品 サイト |
|
|
<テナントURL>/sites/com |
|
|
e-ラーニング サイト |
|
|
<テナントURL>/sites/study |
|
|
沖縄⇔フィリピン 関連サイト |
|
|
0KJSアプリ検証 サイト |
|
|
<テナントURL>/sites/kjs |
|
|
1XXXX検証 サイト |
|
|
<テナントURL>/sites/XXX |
|
|
15:21 Yoshikazu_makino
ACCESS→SPOテーブル作成でのエラー情報.txt |
|
|
15:21 Yoshikazu_makino
ACCESS→SPOテーブル作成でのエラー情報.txt です。 |
|
|
2023.10.28 土曜日 |
|
|
乙 |
01:55 Yoshikazu_makino
田場さん、KJSのテナント(プラン加入)したとの事で以下の情報を教えてください。 |
|
|
------------------------ |
|
|
◆テナントURL: |
|
|
◆ログインID: |
|
|
◆ログインパスワード: |
|
|
------------------------ |
|
|
自分の寝テナントの参考例 |
|
|
◆テナントURL:https://o365ymf.sharepoint.com/ |
|
|
◆ログインID:
makino@o365ymf.onmicrosoft.com |
|
|
◆ログインパスワード: kazu2016# |
|
|
------------------------ |
|
L |
以下のサイトを作成したいと存じます。 |
|
甲 |
09:24 赤嶺裕三
まだ、契約してません |
|
|
|
契約の方法を教えて下さい |
|
|
|
|
|
|
|
11:02 Yoshikazu_makino https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/business/compare-all-microsoft-365-business-products |
|
|
@このURLをクリックし、左から2番目の「Microsoft
365 Business Standard」の[今すぐ購入]をクリック |
|
|
Aテナント名を決め、ユーザー情報や毎月支払のカード情報などを入れると10分程で使用可能」になります。 |
|
|
------------------------ |
|
|
◆テナント: |
|
|
◆テナントURL: |
|
|
◆ログインID: |
|
|
◆ログインパスワード: |
|
|
------------------------ |
|
|
サンプル |
|
|
◆テナント:m365kjs ←例:こんな感じで |
|
|
◆テナントURL:https://m365kjs.sharepoint.com/
←例:こんな感じで:URLになるのでちゃんとね |
|
|
◆ログインID:
akamine@m365kjs.onmicrosoft.com ←例:こんな感じに、メールアドレス |
|
|
◆ログインパスワード:
yuzo2023# ←例:こんな感じになります |
|
|
------------------------ |
|
|
自分の実テナントの参考例 |
|
|
◆テナントURL:https://o365ymf.sharepoint.com/ |
|
|
◆ログインID:
makino@o365ymf.onmicrosoft.com |
|
|
◆ログインパスワード: kazu2016# |
|
|
------------------------ |
|
|
カード情報や個人情報が必要なので、自分でやられたらと思います。 |
|
|
1 か月間無料で試すので心配ないのかと思います。 |
|
|
11:02 Yoshikazu_makino
画像 |
|
|
11:24 赤嶺裕三 作成しました |
|
|
これでログインできますか? |
|
|
akamineyuzo@m365kjs.onmicrosoft.com |
|
|
yuzo2023# |
|
|
11:34 Yoshikazu_makino
サイトURL:https://m365kjs.sharepoint.com/ |
|
|
ログインID:akamineyuzo@m365kjs.onmicrosoft.com |
|
|
パスワード:yuzo2023# |
|
|
でサイトに入れました。 |
|
|
11:34 Yoshikazu_makino
画像 |
|
|
11:34
Yoshikazu_makino |
|
|
------------------------ |
|
|
牧野はSharePointとはの勉強用に以下のサイトを作成したいと存じます。 |
|
|
共通部品
サイト <テナントURL>/sites/com |
|
|
e-ラーニング
サイト <テナントURL>/sites/study |
|
|
沖縄⇔フィリピン 関連サイト |
|
|
0KJSアプリ検証 サイト |
|
|
<テナントURL>/sites/kjs |
|
|
1XXXX検証 サイト |
|
|
<テナントURL>/sites/XXX |
|
|
を作成していきますね。 |
|
|
11:46 Yoshikazu_makino
今日は赤嶺くんの娘さんのために、「共通部品」と「e-ラーニング サイト」を作成し始めます。 |
|
|
今日は2時間程度だけですがっ!笑;) |
|
|
11:46 Yoshikazu_makino
スタンプ |
|
|
12:09 赤嶺裕三 ありがとうございます |
|
|
まだ、よくつかめて無いですが、徐々にわかってくるかな |
|
|
12:10 赤嶺裕三
新しいノートを作成しました。 |
|
|
14:33 Yoshikazu_makino
はい、取り敢えず、「沖縄⇔フィリピン」関連資料の管理サイトを作成しました。 |
|
|
https://m365kjs.sharepoint.com/sites/ohana |
|
|
ログインは |
|
|
akamineyuzo@m365kjs.onmicrosoft.com |
|
|
yuzo2023# |
|
|
で閲覧出来ますよ。今日はここ迄、また後日でっ! |
|
|
14:51 赤嶺裕三 見れました |
|
|
ありがとう |
|
|
15:11
Yoshikazu_makino |
|
|
これからはTeamsでいつでもミーティングが可能です。 |
|
|
TeamsはPCを使っている時はグリーン、触ってない時は黄色で稼働がわかるのでメンバーの稼働管理にも使えますよw |
|
|
15:37 赤嶺裕三 teams |
|
|
動かないですね |
|
|
サインアウトもできない |
|
|
15:37 赤嶺裕三 画像 |
|
|
15:48 Yoshikazu_makino
こちらでTeamsに入れるか確認しました。出来ましたよ。 |
|
|
15:48 Yoshikazu_makino
akamineyuzo@m365kjs.onmicrosoft.com |
|
|
yuzo2023# |
|
|
15:48 Yoshikazu_makino
画像 |
|
|
15:50 Yoshikazu_makino
画像 |
|
|
16:26 赤嶺裕三 できました |
|
|
コマンドteamsから起動したらできないみたいですね |
|
|
16:35 Yoshikazu_makino
Microsoft Teams 外部ユーザとテレビ会議をする手順 は以下の手順で行えます。 |
|
|
https://blogs.windows.com/japan/2020/04/01/webconf-with-external |
|
|
16:42 赤嶺裕三 今度、やってみましょう |
|
|
16:51 Yoshikazu_makino
赤嶺くんがTeamsにログインし、右上の「今すぐ会議」で表示された画面で下のメルアドを入れて頂ければ繋がると思います。 |
|
akamineyuzo@m365kjs.onmicrosoft.com |
|
|
yuzo2023# |
|
|
自分のメルアド(外部)は以下の物が使えます。 |
|
|
ymfield.makino@outlook.jp |
Kazu2016# |
|
|
------------- |
|
|
予備 |
|
|
makino@o365ymf.onmicrosoft.com
kazu2016# |
|
|
ymfield.makino@gmail.com kazu2016# |
|
|
16:53 Yoshikazu_makino
または、赤嶺くんの汎用メルアドを教えて頂ければ、自分が akamineyuzo@m365kjs.onmicrosoft.com |
|
|
として会議に招待するでもかまいません。 |
|
|
16:56 Yoshikazu_makino
今度、宜しくお願いします。 |
|
|
17:06 赤嶺裕三 はい |
|
|
2023.10.30 月曜日 |
|
|
09:07 KJS 赤嶺 唯
ありがとうございます<(_ _)> |
|
L |
2023.10.31 火曜日 |
|
|
乙 |
11:20 Yoshikazu_makino
MS問合.xlsx |
|
|
11:21 Yoshikazu_makino
◆e-ラーニング サイト SharePointとは https://m365kjs.sharepoint.com/sites/study |
|
|
◆沖縄⇔フィリピン
関連サイト https://m365kjs.sharepoint.com/sites/ohana |
|
|
ログインはこれです。 |
|
|
akamineyuzo@m365kjs.onmicrosoft.com yuzo2023# |
|
|
もしかしたら、Microsoft
Authenticator での認証が求められるかもです。 |
|
|
MSに問合せした結果で、後で解除しておきますね。 |
|
|
-------------------------------- |
|
|
e-ラーニング
サイトのSharePointとはの読出動画は「Youtube」にも取急ぎ5本程アップしておきました。 |
|
|
00.著者紹介 https://youtu.be/-2JRnHq2QMI |
|
|
01.公開情報等の紹介 https://youtu.be/2iJaD-BbFAM |
|
|
02.SPO概要とサイト構築 https://youtu.be/Yg_G3M9PTps |
|
|
03.テンプレートの概要 https://youtu.be/PUQaMB1lnT4 |
|
|
04.テンプレート作成手順 https://youtu.be/9CSuREgSsHA |
|
|
05.テンプレート展開事例 https://youtu.be/uvOVBj5SQIE |
|
|
2023.11.03 金曜日 |
|
|
甲 |
09:14 赤嶺裕三
@Yoshikazu_makino |
|
|
最近、頻繁にGoogle
Workspaceから案内が来ます |
|
|
microsoft365でも同様の機能があると思いますが、どう思いますか |
|
|
意見をお聞かせ下さい |
|
|
2023.11.07 火曜日 |
|
|
乙 |
14:47 Yoshikazu_makino
田場さん、赤嶺さん、 |
|
|
昔、開発&検証用に使用していたノートPCですが、「Win7Prox32」「Win7Prox64」「Win10x32」「Win10x64」の4OSが起動可能なディスクの |
|
|
パーティション整理で空き容量を拡大しようとする際に、誤って、ブート部を削除してしまい、立ち上がらない状態になってしまいました。 |
|
|
リカバリは試みますが、時間が掛かりそうですっ。 |
|
|
また、現行使用の「Win11」に「VMware」で「Win7Prox32」をインストールしましたが、英語版でネットワーク接続もできていない状況ですっ。 |
|
|
この事により、ACCESS経由やODBC経由での「ローカルPC
⇒ SharePointテーブル(SQLServer)」へのアクセス検証が少し送れそうです。 |
|
|
当然、各種RDB ⇒ ACCES ⇒
SharePointテーブル」へのデータ移行とテーブル参照、 |
|
|
自前システム(イベント管理)VB6システム⇔ACCES経由⇔SharePointテーブル
は検証済なので、以前懸念されていた、 |
|
|
SharePointテーブル参照でのシステムは出来ないかもという不安が解消済です。 |
|
|
テーブルアクセスも割と早い感じでした。 |
|
|
取急ぎ、中間報告迄。 |
|
|
14:57 赤嶺裕三
中古のPCを買ったほうが早くないですか? |
|
|
2023.11.08 水曜日 |
|
|
乙 |
15:53 Yoshikazu_makino
OSをインストールしています。 |
|
|
CPUは「I5
3MHz」、メモリ16GB、SSDは512GB×2 でまあ、「Win7Prox32」「Win7Prox64」でしたら、サクサク動き媽祖たので. |
|
L |
2023.11.14 火曜日 |
|
|
乙 |
11:16 Yoshikazu_makino
「沖縄→フィリピン」関連の読上動画をUPしましたので、情報共有します。 |
|
|
----------------- |
|
|
◆【英語版】 Business
Plan_OhanaField |
|
|
https://youtu.be/-XLcHwcYvf8 |
|
|
◆【英語版】
PhilipinesBPOBusiness Eng |
|
|
https://youtu.be/2P00j7Bq4MU |
|
|
----------------- |
|
|
◆事業計画書【OhanaField】 |
|
|
https://youtu.be/j3h8HLhxbN8 |
|
|
◆フィリピン関連ビジネス |
|
|
https://youtu.be/byv0SgBmhRQ |
|
|
◆Microsoft365を活用してシステム開発 |
|
|
https://youtu.be/xym3vxkjmXw |
|
|
◆PhilipinesBPO事業 |
|
|
https://youtu.be/ti3cc9Q_Bj8 |
|
|
----------------- |
|
|
SharePointを学ぼう関連 さわりだけ抜粋 |
|
|
◆SharePointを学ぼう 01
公開情報等の紹介 |
|
|
https://youtu.be/2iJaD-BbFAM |
|
|
◆SharePointを学ぼう 02
SPO概要とサイト構築作業 |
|
|
https://youtu.be/Yg_G3M9PTps |
|
|
◆SharePointを学ぼう 08
PowerPlatForm |
|
|
https://youtu.be/2Hwf2ATViq4 |
|
|
◆SharePointを学ぼう 15
ハブサイト構成「モダンサイト編」 |
|
|
https://youtu.be/aPexvacwmnk |
|
|
----------------- |
|
L |
2023.11.16 木曜日 |
|
|
乙 |
13:18 Yoshikazu_makino
赤嶺さん、各位、 |
|
|
以下のMicrosoft365(SharePointOnline)サイトにeラーニング資料と読出動画と追加しました。 |
|
|
https://m365kjs.sharepoint.com/sites/ohana/ |
|
|
これを参照して頂き、「SharePointとは?」の理解にお役立て頂けると幸いです。 |
|
|
15:11 Yoshikazu_makino
皆さんのgmail.com のアドレスを教えてください。 |
|
|
閲覧権限を付与(サイトに招待)しますので。 |
|
|
15:47 赤嶺裕三
yuzo.akamine@gmail.com |
|
|
17:44 TAKEHIRO 翁長武浩 |
|
|
kjs.onaga@gmail.com |
|
|
よろしくお願いします |
|
|
19:15 Yoshikazu_makino
以下のユーザーに閲覧のみ権限を付与しました。 |
|
|
yuzo.akamine@gmail.com |
|
|
kjs.onaga@gmail.com |
|
|
このサイトが閲覧出来るか確認をお願いします。 |
|
|
https://m365kjs.sharepoint.com/sites/ohana |
|
|
尚、先程のミーティングで話題のPowerシリーズについては、以下の資料を参照してください。 |
|
|
https://m365kjs.sharepoint.com/sites/ohana/DocLib03/SharePointを学ぼう_08.PowerPlatForm.pptx |
|
|
PowerAppsは、P24〜P32で説明しています。 |
|
|
参考になれば幸いです。 |
|
|
2023.11.17 金曜日 |
|
|
乙 |
11:20 Yoshikazu_makino
赤嶺さん |
|
|
可能であれば、娘さんの
gmail.comをお教えいただけないでしょうか。 |
|
|
SharePointを習得して頂き、この方々を目標になればと(女性社長)です。 |
|
|
https://www.illuminate-j.jp/aboutus 奥田理恵さん |
|
|
https://www.office-i-corp.jp/ 平野 愛さん |
|
|
11:32 KJS 赤嶺 唯
kjs.akamineyui@gmail.com |
|
|
11:32 KJS 赤嶺 唯
送れて申し訳ございません。 |
|
|
こちらです。 |
|
|
11:36 Yoshikazu_makino
OhanafieldのSharePointのe-ラーニングサイトです。 |
|
|
https://m365kjs.sharepoint.com/sites/ohana |
|
|
アクセス権限を付与しておきました。 |
|
|
このサイトが閲覧出来るか確認をお願いします。 |
|
|
わたしが保有しているテナントです。 |
|
|
https://o365ymf.sharepoint.com/sites/com/ |
|
|
このTopページに簡単なSharePointの経歴を記載しているので、ご参考になれば幸いです。 |
|
|
(COOP:日本生協例)(DNT:電通)(MEE:三菱電機)(HYD:博報堂)(AIG)(ALP:アルプス電気)の略です。 |
|
L |
2023.11.21 火曜日 |
|
|
甲 |
07:08 TAKEHIRO
@Yoshikazu_makino |
|
|
相談があります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
KJSでは多くのの案件が稼働していて |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
プロジェクト管理のツールも活用したほうが良いかなと |
|
|
|
|
|
|
|
|
Redmine、MicrosoftProjects、等検討したいのですが |
|
|
|
|
|
|
|
個人的に使い勝手はRedmineが良かったかなと思いますが |
|
|
|
|
|
|
今後Microsoft365を推すとしたらMicrosoftProjectsが良いでしょうか |
|
|
|
その他ツールも含め昨今のトレンドについてご意見頂けませんか? |
|
|
|
|
乙 |
09:10 Yoshikazu_makino
@TAKEHIRO さん |
|
|
ご質問についての牧野はこのように考えます。 |
|
|
自分の今迄のユーザーは殆どEXCELのWBSシートで管理していました。 |
|
|
これはプロジェクトマネージメントで説明している流儀に従っているからと理解しています。 |
|
|
⇒https://m365kjs.sharepoint.com/sites/ohana/DocLib07/プロジェクトマネジメント_実践ガイドライン.pptx |
|
|
⇒KJSのSharePointのe-ラーニングサイトの豆知識に電通で活用した資料を格納しています。 |
|
|
ただまずは、お金掛けずに「SharePoint」でププロジェクト管理サイトを1つ作成し、プロジェクト管理を使われたら良いと思います。 |
|
|
このサイト開発リソースを各種ドキュメントライブラリを作成すれば、取説などのOffice文書やプログラムソース(圧縮)もバージョン管理も自動で行えます。 |
|
|
⇒後程、サイトを作成しておきます。URLは追ってご連絡します。 |
|
|
また、お金を掛けて上位バージョンを希望されるなら「昔のMicrosoftProjectのクラウド版?」の「Project
Plan 1」(月/\1,250)で |
|
|
「Microsoft
365」とのシームレスなエクスペリエンスです。 |
|
|
詳しくは、以下をご確認ください。 |
|
|
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/project/project-plan-1 |
|
|
09:14 TAKEHIRO そうですね |
|
甲 |
ここで365を活用して知見、経験値、上げるチャンスですね |
|
|
ありがとございます |
|
|
m(_ _)m |
|
|
09:36 Yoshikazu_makino
近年の企業(組織)は極力、各自PC(個人)へ資料を保持(保存)するのはやめて、極力SharePointのOneDriveを使っています。 |
|
|
SharePointで一元管理(世代管理は自動)し、システム上の制約がある物(特異なデータベースやシステムなど)だけ、ファイルサーバーを使っています。 |
|
|
これからはぐラウドの活用が促進されるので使いずらい処も多々ありますが、世の中に流れに合した働き方になるのかと思います。 |
|
|
09:40 赤嶺裕三 projectplan |
|
|
お試し版ありますか? |
|
|
09:45 Yoshikazu_makino
いいえ、私は、EXCELかSharePoint内のProject(無償)で今迄は充分できしたので、お試し版は使っっていませんでした。 |
|
09:51 Yoshikazu_makino
三菱電気(以前)やアルプス電気(以前)、AIG(以前)やCOOP(現在)のユーザーは、ファイルサーバー、イントラネットWeb、 |
|
サイボーズ、Proself(ァイル管理)、NotesDomonoは総てSharePointに移行し運用されています。 |
|
|
この移行プロジェクトも総てEXCELかSharePoint内のProject(無償)で対応してました。お客は予算を使う・申請する事がいやなようでしたので。 |
|
|
残っているのは、移行がまだできていないレガシーシステムだけですが、これは、各ベンダー担当なのでノータッチでした。 |
|
|
09:55 Yoshikazu_makino
残るは、今自分達が対応しようとしている C/VB6/.netで作成されたレガシーシステムの移行で、 |
|
|
ここはどの組織もこれからだと思います。 |
|
|
10:13 Yoshikazu_makino SharePointにはアプリ画面と同じイメージ画面が作れる「InfoPath」がありますが、この機能の上位版が「PowerApps」です。 |
|
|
VisualStudioExpressが無償となった時期(2020〜2013年頃)に重なりますが、「InfoPath」は公開され、VB6と同等の事が実現可能でしたが、 |
|
|
使用(活用)ユーザーが少ないのが現状でした。 |
|
|
この事により上位版「PowerApps」が3年前に公開され、「InfoPath」は2026年頃に廃止される見込みです。 |
|
|
今回は、企業(組織)がTeamsやPowerシリーズに着目し運用(使用)を開始しているので、丁度よいタイミングかと思います。 |
|
|
だた、悲しいかな、Powerシリーズの出来る方、専門家は殆どいません。Microsoftも無償のセミナーを開いていますが、これが現実です。 |
|
|
10:24 Yoshikazu_makino
SharePointのOnedriveですが、1人/1TBは使え、SharePointのドキュメントライブラリとも同期できるので、 |
|
|
一元管理でき、ファイルエキスプローラにてファイルのアップロードや閲覧・編集も可能でバージョン管理は自動です。 |
|
|
また、個人管理のOneDriveの一部を共有設定して運用できるので、組織によって使用可否のポリシーは違いますが、COOPはここを活用しています。 |
|
|
10:27
Yoshikazu_makino
SharePointセキュリティ面での一元管理で、GoogleDrive、gitHubを多用するよりは馴染めるのかと思いますし、リソースも一元管理が可能です。 |
|
10:29 Yoshikazu_makino
画像 |
|
|
11:02 Yoshikazu_makino
EXCEL表、以前使用したサンプルはこれです。 |
|
|
11:04 Yoshikazu_makino
GW刷新_「部署ライブラリ」作成WBS(旧).xlsx |
|
|
11:05 Yoshikazu_makino
これにマクロを記述して使いやすくしていました。 |
|
|
11:20 Yoshikazu_makino
Teamsに00沖縄⇔フィリピン関連ビジネスMTG用のチャネルを追加しました。 |
|
|
11:21 Yoshikazu_makino
画像 |
|
|
11:22 Yoshikazu_makino
無償のGoogleと違い、時間無制限です。 |
|
|
SharePointのリソースは共有できます。 |
|
L |
2023.11.24 金曜日 |
|
|
甲 |
06:47 赤嶺裕三 省人化・省力化補助金 |
|
|
正式決定されました |
|
|
来年から始まります |
|
|
結シリーズがそのままあてはまります |
|
|
事業再構築補助金が廃止されるので、それに代わる補助金となります |
|
|
全ての業種が対象となります |
|
|
M'sサポートと連携して進めることになります |
|
|
結シリーズを広めてくれるとのことなので、来年はサポート体制がが重要になります |
|
|
人材集めと体制づくりをどうするか、皆さんで考えてもらえないでしょうか |
|
|
2023.11.28 火曜日 |
|
|
|
14:57 KJS 赤嶺 唯
@TAKEHIRO @赤嶺裕三 |
|
|
ジェイウォームで、営業職とSE職の求人を出します。 |
|
|
(営業職はなかなか集まりにくいため、8週プランで検討) |
|
|
SEは、結局あと作業工数どのくらいで、何名増員が望ましいでしょうか。 |
|
|
URL:https://www.jwarm.net/items_kousei4-jwarm.php?id=e70baeaa3c4cd08d39ae6852ad651236 |
|
|
@<委託>開発エンジニア 給与/1成果物につき3000円~20,000円 時間/フリー |
|
|
A<社員>ルート営業 ・・・・・・ |
|
|
−−−以下はWebのみで掲載−−−− |
|
|
B<アルバイト>開発エンジニア 給与/時給●●円 時間/9:00〜18:00の間で4〜8H相談可 |
|
|
C<契約社員>開発エンジニア 給与/時給●●円 時間/9:00〜18:00の間で4〜8H相談可 |
|
|
14:59 KJS 赤嶺 唯 画像 |
|
|
17:00 TAKEHIRO
SEは、2名までですかね。 |
|
|
17:54 KJS 赤嶺 唯 承知しました。 |
|
|
2023.12.14 木曜日 |
|
|
|
17:30 Yoshikazu_makino
@KJS 赤嶺 唯 さん |
|
|
@赤嶺裕三 さん |
|
|
@yoshihiro taba さん |
|
|
午前中のミーティングでJavaScriptを勉強中とのことでしたので、SharePointのクラシックUIのカスタイズに使用したクライアントオブジェクトモデルの |
|
|
コードを、以下のURLに格納しましたので参考になれば幸いです。 |
|
|
html記述の<BODY>〜</BODT>部内にスクリプトWebパーツ(SharePoint標準部品)を配置し、スペニットに定義するJavaScript例です。 |
|
|
https://m365kjs.sharepoint.com/sites/ohana/DocLib09 |
|
|
クラシックUIのカスタマイズ概要は、以下の資料をみてください。 |
|
|
https://m365kjs.sharepoint.com/sites/ohana/DocLib03/SharePointを学ぼう_12.Onlineカスタマイズ編01〜25.pdf |
|
|
https://m365kjs.sharepoint.com/sites/ohana/DocLib03/SharePointを学ぼう_13.Onlineカスタマイズ編26〜50.pdf |
|
|
17:31 Yoshikazu_makino
これは総て部品化がk脳です。 |
|
|
17:44 KJS 赤嶺 唯
大変参考になります。 |
|
|
ありがとうございます。個別に動作について質問させていただきます! |
|
L |
2023.12.22 金曜日 |
|
|
乙 |
15:12 Yoshikazu_makino
「沖縄⇔フィリピン」ビジネスOHANA事業構想案.pdf |
|
|
15:12 Yoshikazu_makino
@All さん |
|
|
KJS赤嶺さん依頼の、VB6構築個別システムのMicroSoft365(sharePoint)へ移行検討・調査依頼の
前回の中間報告させて頂いた資料 |
|
|
「SharePointを学ぼう_14.Microsoft365を活用してシステム開発.pptx」と
読上動画 「 https://youtu.be/EQBca8CYbic 」について、 |
|
|
聞きたい点、確認したい点の
問合せ・説明の場の開催依頼がありませんでしたので、今回は継続して、第2段の以下のご報告を考えています。 |
|
|
以下について、資料及び前回テーブル移行したサンプルの掲示を行います。 |
|
|
今回は、以下の2点について来週にでもご報告させて頂きます。 |
|
|
@SharePointへ移行したテーブル:クラシックUI画面を観て頂く |
|
|
⇒SharePoint流画面のマスタメンテ系画面はこれで良いか確認して頂く |
|
|
ASharePointへ移行したテーブル:モダンUI画面を観て頂く |
|
|
⇒SharePoint流画面のマスタメンテ系画面はこれで良いか確認して頂く |
|
|
⇒SharePoint流画面の業務アプリ系画面の標準提供されているPowerApps画面の確認、 |
|
|
一部レイアウト修正したサンプル画面を観くき、これで良いか確認して頂く |
|
|
---------- |
|
乙 |
余談ですが、この案件は、来年早々、沖縄で起業する会社の1つの事業付帯する業務です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
12/22、外資系「インフォシス:インド」が「Microsoft365とPowerシリーズ」人材を探しており、「サクセス・IT・コンサルティングの |
|
|
副社長(日本人)が、今後の仕事に繋げるべく自分のスキルシートを掲示してミーティングをして頂く段取りとの事です。 |
|
|
この会SITCONの社長はインド人であり、協賛・協力支援会社になって頂けるかもしれないですし、フルテレワークでの案件にもらり、 |
|
|
「タタ・グループ:インド」との案件も期待できます。 |
|
|
以前、タダコンピュータの顧客(グローバル)へ「e-ラーニング」サイト構築展開の話もありました。 |
|
|
---------- |
|
|
KJSグループの皆様と一緒に、このミッションを立ち上げたいと考えています。 |
|
|
宜しくお願いします。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|