SharePoint に関する作業の As is(現在の姿)To be(あるべき姿) を比較 ⇒ Action(解決手段) を考えると、
@ Abe Point社、インフォシェア社、クエストソフトウェア社 などと同様に、国内向けに マイクロソフト365のSharePoint の展開事業をされている企業向けに、インドやフィリピン
  のBPOも踏まえた、より安価で不具合のない良質な作業を提供できる内容コマーシャルを
  YouTube アプリStore などで配信し、興味を持たれた方々の問合せを待ち、受注につなげるご提案をさせて頂きます。
  ※問合せで作業に繋げた場合は、仲介者への中間マージンの支払いがないし、アウトソーシングで作業経費の大幅削減で利益拡大。
A 既に大手企業に勉強会、説明会、テクニカルトレーニングなどで掲示実績のある、SharePoint に関する各種資料を英語版にして、 外資系関係取引先へ掲示し、
  ノウハウをアピールして受注(売上拡大)に繋げます。
  ※外資系の関係取引先は、日本風土(日本語)を考慮した SharePoint のノウハウレベルが余り高くない。
  ※外国から派遣された作業リーダーは、SharePoint に関わる仕事をしているのに SharePoint を余り理解してされてようで、業務を遂行する上で問題。

B サイト構築作業が簡単になり、且つ、標準化サービスへの提供にも繋がる、共通部品を多くのユーザーにアナウンスし、使って頂く
  ※既に対応した大手企業は、作業依頼の中で、無償提供をしているが、不具合は長期に渡り不具合は発生していない実績がある。
  ※最近のユーザーの声を参考に、SharePointの毎月の使用料に課金してサービスを提供してほしいという要望に合わせ、アプリStoreに登録し、テナント
    ユーザーに使って頂くと毎月の課金売上になるため、使用している限りは継続してマイクロソフトが請求し、課金分を支払ってくれるので手間不要。
  ※共通部品は著作物なので登録は問題なし。⇒参考例:1人150円×テナントユーザー8,000人の場合、毎月120万の売り上げになる。
  ※この共通部品を通して、ユーザーより直接、作業依頼がくる可能性もあり、その作業依頼は仲介への中間マージンの支払いもない。
C 既にCALLセンターなどのフィリピンBPO事業を展開している会社の方が、M365、SharePoint、読上げ動画 のキーワードでブログをあげていますが、SharePoint関連で
  BPOはやっていないみたいなので、C to C 協賛を提案で売上拡大にも繋げます。


1.「リモート化」 や 「ニューノーマル社会」 で業務効率化を図りたいけど.....
  「人材コストがかかる」、「IT人材不足」、「ノウハウがない」 こんな悩みを持っていませんか?
2.世界で進みゆく IT化 に反して、深刻なIT人材不足
  近年、ベトナムやインドのIT人材で不足分を補ってはいますが、フィリピンのIT人材の活用は、まだ、少ないのが現状です。
  時代の流れに合わせて、まさに今がBPO事業の開始時期です。

3.その波に乗り遅れないためには.....
  大幅なコスト削減に繋がる!フィリピンBPOの活用が最も効果的!
4.BPO (ビジネスプロセスアウトソーシング) のメリット
  コスト作戦、洗練された専門家の採用が可能、質の良い顧客フィードバック.....
5.なぜフィリピンなのか
  世界一の人材の宝庫で有りフィリピン「平均年齢24歳」 若い・安い・優秀な人材で溢れている!
6.フィリピンBPO事業について
  「IT×」「BPO事業」はフィリピンの基幹産業であり、2兆6300億円以上でさまざまな政府機関の支援あり、世界トップのBPO産業国
7.IT人材のコスト
  IT人材のコストは日本の1/4で、コストを抑え、事業パフォーマンスを維持しながら、業務の効率化を図ることが可能
8.オフショアBPO(ビジネスアウトソーシング)事業
  SharePoint、Power PlatForm 関連の構築・開発業務を日本や海外から業務を受託
  SharePoint、Power PlatForm のノウハウを持った日本人が在住して開発担当者教育を実施

9.オフショア運営のコストメリット
  日本国内の50%以上のコスト削減をめざす卓越した人材採用メゾット、フィリピン人日英完全バイリンガル人材
10.DX人材を活用したフィリピンBPOスキーム
  フィリピンは優秀なエンジニアが多く、Share Point Online のパーツに設定するスクリプトや、 Power Plat Form の設定は、
  専用コード、つまり、プログラミング言語だから、日本語と英語の壁を解消
  各種テンプレートや、JavaScript共通部品、カスタマイズ用のWebパーツ共通部品は既に準備しており、迅速な対応が可能
  ノウハウを持った日本人が在住してブリッジ役、開発担当者への教育実施。⇒フィリピンでの日本語業務フローイメージを参照